山崎実業さんのものがすごく多くなっていました

本記事の内容
- 一人暮らしの背景
- 便利グッズ4選
- まとめ
一人暮らしの背景
この記事の便利グッズはどんな方にオススメ?という方はこちらをご覧ください。
便利グッズ4選!
鏡の曇り止め
こんな方にオススメ
- お風呂場で鏡をよく見る
- 鏡が曇って困る
- よくお湯をかけて曇りを取っている
1つ目は鏡の曇り止めです。
お風呂の鏡はよく使いますが、湯気で曇ることがあると思います。
これは仕方ないのかなと思っていましたが、解消できます!
さまざまな曇り止めがありますが、中でもこちらは2週間以上も効果が持続し、手が汚れず簡単に塗ることができるのでおすすめです!
1000円以下で毎日のちょっとしたイライラを解決してくれるとってもコスパの良いアイテムです。
山崎実業 マグネットツーウェイディスペンサー
2つ目はマグネットツーウェイディスペンサーです。
聞きなれない名前ですが、シャンプーやリンス・ボディーソープを入れる容器のことです。
そもそも容器に入って売られてるじゃんって思う方も多いと思いますが、こちらの商品は名前の通りマグネットで壁にくっ付きます。
スペースを有効活用できるのはもちろん、下に水が溜まり底面にカビが生えることも防げます。
詰め替え用の袋をそのまま入れることもできるので、詰め替える手間もありません。
山崎実業 マグネット & 引っ掛け 湯おけ
3つ目は湯おけです。
こちらもただの湯桶(洗面器)に見えるのですが、名前の通り2つの素晴らしい機能が付いています。
1つ目は底にマグネットがついていることです。
先ほどのディスペンサーのように壁にくっつけて利用することができ、スペースを有効活用できます。
2つ目は持ち手がフックのような形になっていることです。
ドアなどに引っ掛けることができ、スペースの有効活用ができるのはもちろん、自然に水が切れるのでカビの防止にもなります。
山崎実業 引っ掛け 風呂イス
4つ目はイスです。
一人暮らし用の住宅ではお風呂が狭く、椅子を置くと場所をとってしまって困る方も多いですよね。
こちらの椅子は先ほどの風呂桶と同様に上部にフックのような形状がついており、ドアノブに引っ掛けて使うことができます。
使わない時は床のスペースを取ることなく保管することができます。もちろんカビの防止にもなります。
先ほどの湯桶と合わせて床に置くと結構な幅をとってしまいますが、どちらも壁につけたり引っ掛けたりすればこんなにスペースが空きます!


割引で風呂イスと風呂桶のセットも販売されています。
まとめ
お風呂場が快適になるグッズ4選を紹介しました!
1つでも皆さんのお家に導入していただき、QOLの向上につながると嬉しいです!
デスク周り編はこちら!